池上 妙見堂の紫陽花(2020.6.7)
梅雨入り前の貴重な晴天に恵まれた6月7日(日)霜月仲冬は「池上のあじさい寺」こと妙見堂へ足を運びました。池上本門寺の程近くにある紫陽花の名所。様々な種類の紫陽花を見ることができます。
この日、仲冬が妙見堂を訪れたのは、傾いた日差しが境内に差し込む15時過ぎ。色付いた紫陽花を照らしてくれる絶好の時間帯です。
妙見堂および妙見坂の紫陽花たちの見頃は、もう少し後のように見受けられましたが、それでも充分に紫陽花を堪能することができました。
コンデジ「PowerShot G7X mk2」で撮りまくった写真の一部ですが、載せていきます。
















妙見堂や妙見坂に咲く紫陽花。差し込む日差しに照らされる様が見ていて飽きない。色んなアングルで撮っておいた



真っ白なカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が、日差しを受けて透き通る。この時間帯ならではの光景
紫陽花が咲き進むにつれて訪れる人も増えてきましたが、いわゆる「3密」の回避には問題ない程度でした。また週末に足を運んでみたいと思います。
この日、仲冬が妙見堂を訪れたのは、傾いた日差しが境内に差し込む15時過ぎ。色付いた紫陽花を照らしてくれる絶好の時間帯です。
妙見堂および妙見坂の紫陽花たちの見頃は、もう少し後のように見受けられましたが、それでも充分に紫陽花を堪能することができました。
コンデジ「PowerShot G7X mk2」で撮りまくった写真の一部ですが、載せていきます。
















妙見堂や妙見坂に咲く紫陽花。差し込む日差しに照らされる様が見ていて飽きない。色んなアングルで撮っておいた



真っ白なカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が、日差しを受けて透き通る。この時間帯ならではの光景
紫陽花が咲き進むにつれて訪れる人も増えてきましたが、いわゆる「3密」の回避には問題ない程度でした。また週末に足を運んでみたいと思います。
Listening to 平均律クラヴィーア曲集 第1巻: フーガ 第10番 ホ短調 / J.S. Bach: The Well-Tempered Clavier, Book I (Live in Troy, NY / 1987) / キース・ジャレット #NowPlaying
この記事へのコメント