池上 養源寺 雨の紫陽花(2020.6.13)
梅雨時期らしい雨降りの今日(6/13)霜月仲冬は大田区池上の養源寺へ行ってきました。雨に濡れる紫陽花を見るのもまた一興かなと。
傘をさして呑川沿いを歩き、養源寺の境内へ。仲冬が訪れた時間帯は、境内に人っ子一人いませんでした。3密を避ける、とかソーシャルディスタンスを気にする必要がないくらい。
片手に傘を持っての撮影ゆえ、使ったのはコンデジではなくスマートフォン「AQUOS sense3 plus」です。防水機能を備えているので雨に濡れてもヘッチャラ。
雨に濡れて、艶っぽさが増したこの日の紫陽花を撮っておきました。

お気に入りの1枚。青とピンクがピタッと。微笑ましいというか、仲睦まじさを感じさせる









あじさいロード、ピンクの紫陽花がちょうど見頃な感じ







あじさいロード、これから色付きそうな紫陽花もあるが、全体的には少し見頃を過ぎた印象。青い紫陽花が少し色褪せてきた





あじさいロード以外にも、境内には紫陽花が色付いていた
また来週も足を運んでみたいです。
傘をさして呑川沿いを歩き、養源寺の境内へ。仲冬が訪れた時間帯は、境内に人っ子一人いませんでした。3密を避ける、とかソーシャルディスタンスを気にする必要がないくらい。
片手に傘を持っての撮影ゆえ、使ったのはコンデジではなくスマートフォン「AQUOS sense3 plus」です。防水機能を備えているので雨に濡れてもヘッチャラ。
雨に濡れて、艶っぽさが増したこの日の紫陽花を撮っておきました。

お気に入りの1枚。青とピンクがピタッと。微笑ましいというか、仲睦まじさを感じさせる









あじさいロード、ピンクの紫陽花がちょうど見頃な感じ







あじさいロード、これから色付きそうな紫陽花もあるが、全体的には少し見頃を過ぎた印象。青い紫陽花が少し色褪せてきた





あじさいロード以外にも、境内には紫陽花が色付いていた
また来週も足を運んでみたいです。
Listening to 平均律クラヴィーア曲集 第1巻: フーガ 第3番 嬰ハ長調 / J.S. Bach: The Well-Tempered Clavier, Book I (Live in Troy, NY / 1987) / キース・ジャレット #NowPlaying
この記事へのコメント