6月も終わりに近付いた昨日(6/27)「池上のあじさい寺」こと妙見堂に行ってきました。こんなご時世ではありますが、ソーシャルディスタンスに注意しつつほぼ毎週様子を見てきた霜月仲冬。そんな今年の紫陽花ウォッチもそろそろ終盤かなと。
曇り空の下、蒸し暑さを感じつつ呑川沿いの照栄院へ。その脇にある妙見坂から妙見堂に。
境内に植えら…
続きを読むread more
梅雨の晴れ間となった昨日(6/20)「池上のあじさい寺」こと妙見堂に足を運びました。そろそろ見頃を迎えたかなと。
境内あちこちの紫陽花たちは、訪れた人たちを楽しまるには充分な色付きを見せてくれていました。
持参したコンデジ「PowerShot G7X mk2」でこの日の紫陽花を写真に収めておきました。
…
続きを読むread more
夏至を迎えた今朝(6/21)未明に目が覚めた霜月仲冬は那須与一ゆかりの太田神社へ向かいました。せっかくなので、夏至の日の出を拝んでおこうと。
太田神社の境内に着いたのは4時15分くらい。東京の日の出時刻は4時26分だそう。東の空は厚い雲が横たわっていましたが、日の出時刻を過ぎた頃、隙間から少しだけお日さまが顔を出してくれました。
…
続きを読むread more
梅雨時期らしい雨降りの今日(6/13)霜月仲冬は大田区池上の養源寺へ行ってきました。雨に濡れる紫陽花を見るのもまた一興かなと。
傘をさして呑川沿いを歩き、養源寺の境内へ。仲冬が訪れた時間帯は、境内に人っ子一人いませんでした。3密を避ける、とかソーシャルディスタンスを気にする必要がないくらい。
片手に傘を持っての撮影ゆえ、使っ…
続きを読むread more
梅雨入り前の貴重な晴天に恵まれた6月7日(日)霜月仲冬は「池上のあじさい寺」こと妙見堂へ足を運びました。池上本門寺の程近くにある紫陽花の名所。様々な種類の紫陽花を見ることができます。
この日、仲冬が妙見堂を訪れたのは、傾いた日差しが境内に差し込む15時過ぎ。色付いた紫陽花を照らしてくれる絶好の時間帯です。
妙見堂および妙見坂…
続きを読むread more
今日(6/4)在宅勤務の昼休み、運動不足の解消がてら大田区池上の呑川沿いにある養源寺へ足を運びました。境内裏手の「あじさいロード」の色付きはどんな感じかな、と。
(お、色付きが進んでる)
前回訪れた時から数日が経ったこの日の紫陽花たちは、綺麗な青色に染められて見頃を迎えた感じ。
お昼休みという限られた時間で訪れたため、…
続きを読むread more