池上 大坊本行寺の御会式桜(2020.10.31)
見事に晴れ渡った10/31(土)、霜月仲冬は池上本門寺へ散歩に出かけました。境内を散策した後は、御会式桜の様子を見てみようと日蓮聖人入滅の地・大坊本行寺へ。
(お、咲いてる咲いてる)
日蓮聖人入滅の日(十月十三日)に咲いたという御会式桜。
仲冬が訪れたこの日(10/31)は旧暦九月十五日ということで1ヶ月ほど早い感じですが、なかなかの咲きっぷりを見せてくれました。
スマートフォン「AQUOS sense3 plus」での撮影ですが、写真を何枚か載せていきます。














傾いた午後の日差しを受ける御会式桜を色んな角度から。これから咲きそうなツボミもちらほら。訪れる人も稀で、のんびり眺めることができた



池上本門寺の「御会式」は今の暦での10月13日。この写真は10月11日~12日の撮影だが、開花状況としてはまだまだ、といった感じ
この時期に池上本門寺を訪れた際は、この大坊本行寺にも足を運ぶのがオススメです。
(お、咲いてる咲いてる)
日蓮聖人入滅の日(十月十三日)に咲いたという御会式桜。
仲冬が訪れたこの日(10/31)は旧暦九月十五日ということで1ヶ月ほど早い感じですが、なかなかの咲きっぷりを見せてくれました。
スマートフォン「AQUOS sense3 plus」での撮影ですが、写真を何枚か載せていきます。














傾いた午後の日差しを受ける御会式桜を色んな角度から。これから咲きそうなツボミもちらほら。訪れる人も稀で、のんびり眺めることができた



池上本門寺の「御会式」は今の暦での10月13日。この写真は10月11日~12日の撮影だが、開花状況としてはまだまだ、といった感じ
この時期に池上本門寺を訪れた際は、この大坊本行寺にも足を運ぶのがオススメです。
#NowPlaying into the world / Kalafina All Time Best 2008-2018 / Kalafina
この記事へのコメント