テーマ:大崎
11月も中旬に差し掛かった11月11日(月)の帰りがけ、JR大崎駅で下車して目黒川沿いへ向かいました。「冬の桜」で名高い『目黒川みんなのイルミネーション』を眺めようと。
山手線で言うところの五反田から大崎まで、目黒川沿いの桜並木にピンク色のイルミネーションが施されています。
霜月仲冬にとっては、毎年必ず1回は眺めている冬の恒…
続きを読むread more
東京都心の満開宣言が出された3月27日、JR大崎駅周辺の目黒川沿い桜並木を散策中に桜の名所で知られる御殿山方面に寄り道してみました。
(うん、変わってない。よく咲いてる)
この御殿山周辺も昔、よく足を運んだ場所。迷うことなく歩みを進めました。
目黒川沿いから「御殿山通り」という名前が付けられた道へ。それなりに勾配がある…
続きを読むread more
東京都心で桜の満開が発表された今日(3/27)霜月仲冬は、JR大崎駅からJR五反田駅まで目黒川沿いの桜並木を見てきました。「目黒川沿いの桜」と聞くとかなり混雑しているイメージがありますが、このJR大崎駅とJR五反田駅に挟まれた区間は混雑とは無縁のお気に入り散策ルート。
JR大崎駅で下車して、改札から5分10分くらい歩けば、もうそこ…
続きを読むread more
(冬の桜が、今年も咲いたなぁ……)
綺羅びやかなピンクのイルミネーションが目黒川沿いに続く『目黒川みんなのイルミネーション2018』を、三連休突入前(11/22)の会社帰りに見てきました。
JRの駅で言えば五反田駅と大崎駅の間、ほぼ山手線1駅分の距離になりましょうか。目黒川沿いの桜並木にイルミネーションが施されています。
…
続きを読むread more
先日、霜月仲冬は会社帰りに東海寺大山墓地へと足を運びました。これと言って理由はなく無性に、渋川春海のお墓に行きたくなり。これも「縁」というやつでしょうかね。
日没後ではありましたが、京浜東北線や東海道新幹線の線路に囲まれた東海寺大山墓地に到着。墓地には沢庵和尚や井上勝といった歴史上の人物のお墓もありますが、周囲もどんどん暗さを増し…
続きを読むread more
2018年の仕事始めとなった今日(1/5)会社帰りに大崎・五反田間の目黒川沿いに施された「目黒川みんなのイルミネーション」を見てきました。このイルミネーションの開催期間が1月8日(月)までとのことでギリギリ、滑り込み状態。
数年前からほぼ毎年、少なくとも1回は足を運んで眺めているイルミネーション。今年も「冬の桜」が咲いたかぁ……
続きを読むread more
12月16日に眺めた「目黒川みんなのイルミネーション2016」。ここではメイン会場「五反田ふれあい水辺広場」で撮った写メを載せていきます。目黒川の両脇を桜色に染めたイルミネーションの、最も綺羅びやかな場所と言っていいと思います。
このイルミネーションを五反田から大崎に向かう場合はスタート地点であり、今回の霜月仲冬のように大崎か…
続きを読むread more
12月16日、五反田 - 大崎間の目黒川沿いを桜色に彩る「目黒川みんなのイルミネーション2016」を眺めてきた霜月仲冬。ここではゲートシティ大崎から御成橋周辺までの様子を載せていきます。
今回イルミネーションが延長された居木橋周辺とは違って、ゲートシティ大崎から五反田寄りはそれなりに人出があります。
人出とは言っても、会…
続きを読むread more
少し早めに職場を出た12月16日、霜月仲冬はJR大崎駅に向かいました。五反田 - 大崎間の目黒川沿いに施された、冬の桜の「目黒川みんなのイルミネーション2016」を眺める為です。
大崎駅から直結している商業施設「ゲートシティ大崎」に向かい、施設内を通って目黒川沿いに到着。
(ほぅ……今年も冬の桜が咲いたかぁ……)
…
続きを読むread more
関孝和のお墓、金王八幡宮を巡った『天地明察』ゆかりの地ツアー。最後に『天地明察』の主人公・渋川春海のお墓へと向かいました。職場の昼休み時間帯に何度か足を運んだ事もありますが、このツアーを締めるにあたってここは外せない、と改めて行ってみる事に。
JR大崎駅で下車して、東海寺大山墓地へ。大崎駅から直接、渋川春海のお墓へ行ったことは…
続きを読むread more
この記事を書いている今はもう終わってしまっていますが、12月9日に「冬の桜」こと「目黒川みんなのイルミネーション」を見てきました。
目黒川沿いの桜並木がピンク色のイルミネーションに彩られる、仲冬のお気に入りイベント。
JR大崎駅から直結型している「ゲートシティ大崎」から目黒川に沿って、イルミネーションを眺めながらのんびり…
続きを読むread more
昨日(1/14)職場の昼休み、ふらりと『天地明察』でお馴染み渋川春海のお墓へ散歩に出掛けました。いい天気でしたし、屋内にいるのは勿体ないかなと。ちょっとした歴史散歩気分。
職場から徒歩圏内に歴史上の人物のお墓があるってのも、なかなか珍しい事かもしれないなと考えながら、てくてく歩道を歩いて東海寺の大山墓地に到着。
今まで何度も渋川春…
続きを読むread more
1月9日のお昼休み、好天に誘われて御殿山庭園へ散歩に出掛けました。年末年始休暇中の暴飲暴食もあり、少しでも体を動かしておこう、という気持ちも働いて(笑)
(お!?まだ残ってた?)
たどり着いた御殿山庭園、ほんのわずかですが、まだ紅葉が。色付きもよく、綺麗な紅色。
年賀状などで「新春」なんて文字を見かけた後なのに、秋が残っていると…
続きを読むread more
年末年始休暇が終わってしまい、気怠さテンコ盛りな仕事始めの1月5日、職場からの帰りがけに居木神社へ向かいました。仕事始め詣といったところでしょうか。
JR大崎駅からそんなに離れてはいませんが、路地に入ると若干暗めな参道を少し歩いて、大崎鎮守たる居木神社に到着。去年もそうでしたがこの時期だけに飾られる「迎春」の文字が印象的です。
お…
続きを読むread more
クリスマスイブの夜、職場を出て帰路に就くべくJR大崎駅で山手線を待っていた時、偶然にも100周年記念車両が反対側のホームにやって来ました。
(ほう、これは奇遇)
クリスマスイブに遭遇したのはサンタさんの小粋な計らいだったのでしょうか(笑)、せっかくなので先頭車両が見える位置まで早足で向かい、レンガ色の車両の写メを何枚か撮っておきま…
続きを読むread more
(ほう、まだ充分綺麗だ)
青空に恵まれた今日(12/17)職場の昼休みに、いつもの御殿山庭園へと散歩してきました。
一応、紅葉がお目当てのつもりでしたが、前回(12/3)の御殿山庭園の紅葉狩りからそれなりに経っているので、過度な期待はせずに。
ちなみに前回(12/3)の紅葉はこんな↓感じでした。
http://m…
続きを読むread more
12月3日のお昼休み、お散歩がてらに存分に堪能した御殿山庭園の紅葉。この日は早めに会社を出ることができたので、夜の紅葉ライトアップも見てきました。
特にイベントっぽく銘打っている訳ではないのですが、設置されたスポットライトが紅葉を照らす、幻想的な風景を見せてくれました。
スマートフォンの写メなので大した写真ではありません…
続きを読むread more
雲一つない好天に恵まれた今日(12/3)職場の昼休みに御殿山庭園へと繰り出してみました。前回訪れた時から約半月が経ち、そろそろ紅葉が見頃かなと。
少し肌寒さを感じつつ、てくてく歩いて御殿山庭園に到着。果たして、紅に染まったモミジがいくつもいくつもありました。
(ほほう、これは訪れて正解だったな)
見上げると、ちょう…
続きを読むread more
昨日(11/21)会社帰りに、目黒川沿いの冬の桜イルミネーションを見てきました。
前々から、この日から始めることは知っていたので楽しみにしておりました。
(冬の桜が、今年も咲いたかぁ)
寒さもそんなに厳しくなく、ピンク色に染まった目黒川沿いをのんびりテクテクと。
今年は歩道の一部が工事中で通れない場所がありました。大崎駅近くの…
続きを読むread more
昨日(11/13)職場の昼休みに、毎度お馴染み御殿山庭園まで散歩に出掛けました。そろそろ、ほんのり紅葉が進んできたかなと。
果たして、全体的にはまだまだ緑でしたが、池の畔のモミジだけは半分くらい紅に染まっていました。
ここだけ、ちょっと秋を先取りしているよう。日当たりのせいなのか何なのか。
見事な紅葉を目当てに訪れると物足りない…
続きを読むread more
今日(10/29)の職場のお昼休み、雲ひとつない青空に誘われるように御殿山庭園まで散歩してきました。暑さとは無縁の、過ごしやすい気候の中、いつものお散歩コースをてくてくと。
この御殿山庭園、あちこちにモミジが植えられていますが、紅に染まるにはさすがに、まだまだ遠く。
とは言え、全く色付いていない訳でもなく、端っこ辺りは多少、紅色に…
続きを読むread more
今日(7/7)は七夕。あちこちに短冊が飾られていたので帰りがけに写メを撮っておきました。…と言っても大崎駅の中とゲートシティの2箇所だけですが。
ゲートシティの七夕飾りに吊るされた短冊は足利市の足利織姫神社に奉納されるようです。仲冬が過去に2回くらい足を運んだ織姫神社に、ここ大崎から短冊が運ばれるのも奇妙な縁かも、と。
(最近、足…
続きを読むread more
最近「局地的に激しい雨」といった単語を見ない日がない感じでしたが、今日(7/2)は夏を予感させる晴れ間が広がっていた都内。
昼休み、日差しを受けながら少しだけ目黒川沿いの桜並木を歩いてみました。特に何か新しい発見があったわけではありませんが、何となく久し振りで新鮮な感じが。
大崎駅周辺の目黒川沿い、近頃は新しいビルの建設ラッシュで…
続きを読むread more
まだ関東が梅雨入りする前の6月3日のお昼休み、いい天気に誘われて御殿山庭園へ繰り出してみました。
数はそれほど多くないのですが、この辺りで見られる紫陽花の様子を見てみようと。
御殿山庭園のこの日の紫陽花は、色づいたものとそうでないものが混在している感じでした。見頃はもう少し先かなと。これを書いている今日(6/9)辺りは見事に色づい…
続きを読むread more
連休間近い今日(4/23)もお昼休みに、すっかり暖かくなった目黒川沿いへ。
ソメイヨシノはもちろん散りきってしまい、おそらく八重桜もじきに…そんな目黒川沿い。
数日前と比べてツツジの花が数を増やしてきた感じ。
そんなツツジを眺めながら、ソメイヨシノの緑のアーチをくぐって歩くのも、なかなか良いものです。
続きを読むread more
今日(4/17)もお昼休みに目黒川沿いへ。
すっかり散ったソメイヨシノと入れ替わるように、八重桜の咲きっぷりが見事。
それでもチラホラと八重桜のものと思しき花びらが地面に落ちていました。
目黒川沿いの八重桜、少しずつ葉っぱが目立つようになってきました。
続きを読むread more
昨日(4/15)職場のお昼休みに目黒川沿いを通って御殿山庭園へ繰り出してみました。心地よい青空に恵まれて、部屋に閉じ籠るには勿体無さすぎて。
御殿山周辺のソメイヨシノはほとんど散りきってしまい、葉桜に。八重桜はほぼ満開。そして目黒川沿い、あちこちのツツジがぽつぽつ咲き始めていました。
御殿山庭園内は、緑一色。眩しい新緑の季節ってや…
続きを読むread more
昨日(4/9)も少しだけ目黒川沿いの桜を定点観測してきました。
目黒川の水面にはたくさんの花びらが浮かび、さすがにソメイヨシノは葉っぱが増え始めていましたが、そんな散り具合と入れ替わるように八重桜が花を咲かせ始めており。
着実に季節は移ろっている、そんな感じでした。
続きを読むread more
昨日(4/8)もお昼休みに目黒川沿いの桜並木の定点観測(笑)に。
この頃になると日増しに散り具合がどんどん進む感じです。風が吹いたら桜吹雪。日当たりの関係でしょうか、目黒川の対岸はまだ残っているようでした。
ソメイヨシノはそろそろ終わりでしょうけれど、八重桜はまだまだこれからでしょうかね。
続きを読むread more
都内の桜が満開を迎えた日から、ほぼ一週間。昨日(4/7)も目黒川沿いを歩いてみました。
まだ花びらをつけている桜もありましたが、さすがに散ってきた感が否めません。
先週はカメラやケータイ、スマートフォンを構えて写真を撮る人が多かったですが、この日はほとんどおらず。
風はそんなに強くありませんでしたが、そんな風でも吹いたら花びらが…
続きを読むread more